劇評

歌舞伎:六月大歌舞伎(歌舞伎座) 手前勝手な青年活写した仁左衛門
幸四郎染五郎、金太郎の高麗屋芝翫福助、児太郎の成駒屋仁左衛門、孝太郎、千之助の松嶋屋東蔵、松江、玉太郎の加賀屋。四家の三代が顔をそろえるのが珍しい。
昼の最初が魁春舞鶴松緑の五郎の勢いのある「草摺引」。続いて「角力場」。幸四郎の大きくゆったりとした重低音の濡髪と吉右衛門の一本気で若々しく高音の放駒の対照が利く。染五郎の与五郎に柔らかみがある。
「蝶の道行」は梅玉の助国、福助の小槙。好一対の2人が幻想美豊かな世界を展開。
女殺油地獄」は仁左衛門の与兵衛。手前勝手な青年が殺人に走るまでを、写実性に様式美を織り込んで活写した。孝太郎がお吉の哀れさを出し、秀太郎のおさわ、歌六の徳兵衛が親の悲しみを見せる。梅玉、新悟、橘三郎と周囲もそろう。
  〜中略〜
毎日新聞 2009年6月10日 東京夕刊

写真は『女殺油地獄』から与兵衛(仁左衛門)、お吉(孝太郎)。