劇評


歌舞伎:二月大歌舞伎(歌舞伎座) 吉右衛門の長兵衛が圧倒的大きさ
昼の最初が芝雀橋之助歌昇の「春調娘七種(はるのしらべむすめななくさ)」。続いて「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)・陣門、組打」。幸四郎の熊谷は、敦盛を助けだす際に花道で顔を見せ、子の小次郎(福助)を身代わりに立てたことを示す。そこが「熊谷陣屋」に至るまで、取りかえを明かさない従来の演じ方と異なる点で、熊谷は敦盛を討つ際にも悲しみをあらわにする。ひとつの解釈だが、含みを残す方が余韻はある。福助の敦盛(小次郎)の死を前にした姿に潔さと気品が漂った。芝雀の玉織姫が好演。
  〜後略〜

昨日夕刊より。
写真は『幡随長兵衛』より、玉三郎(お時)、吉右衛門(長兵衛)、宗生(長松)。


なんつーか意識が遠くなっていて、
「えー、宗生っちが長松なんだー。」
とか写真見てボケ倒してました…。
しかも
「今月はまだまだ先だなー。」
とか思ったり。昼の部は今週末金曜デスよ!>自分*1
楽に夜の部、という方のみが頭に残ってたんですね。
てか福助さんは今月昼しか出ませんよ!!>自分!


観に行って写真ナシの筋書を買って、その後二度観した際に写真入りになっていたらまた買う、というようなことをしている自分だったりするんですが。これは余りにも無駄遣い過ぎるので、今月はどうしようかと考えているところ。*2
でも今月って圧倒的に昼の部の方が幹部さん以外の役者さんの出が多い演目だもんなぁ、無いと辛い、というか役者さんに気付かず損する可能性大。取り敢えず買って、楽日に行った時に写真が良かったら買っちゃう、ということにしておきましょうか。ここらへんは福助丈の舞台写真の良し悪しや枚数にも関わってきますな(苦笑)。*3

*1:そして家に帰ってきてから夜はテレビで吉右衛門丈、か(笑)<『鬼平犯科帳』。

*2:本当は写真入りになるの確実くらいの時期に行けると良いんですけど。

*3:福助さんの舞台写真が少なかったら、『二人道成寺』を始めとした他の演目の良い写真も買ってそれでOKということになるんですけどね。